<aside> 📖

</aside>

概要

<aside> ⚠️

投資費用の回収までに数ヶ月必要です

根気よく頑張れる人が向いているコンテンツです

</aside>

この記事は、FCハウスを買ったけど潜水艦金策の進め方が分からない方向けです

潜水艦の作り方

地下工房のカンパニー製図板で設計図(レシピ)を購入します

一部マーケット取引不可のものがあり、入手手段が潜水艦で収集か他人からトレードしかない

一部マーケット取引不可のものがあり、入手手段が潜水艦で収集か他人からトレードしかない

または潜水艦パーツはマーケットでも購入できます。 パーツ製作は恐ろしい量の素材を要求されるので、プレイスタイルに合わせてください。

ですが経験値のためにはすぐにでも出航させる必要があるので、 パーツ製作に何日もかかるなら購入も検討すべきです。 (シャーク級であれば1部位50万ギル程度)

パーツを揃えたらハウジング居住官から潜水型登録手形を1枚購入し、 シャーク級一式を装備すると潜水艦が出航できるようになります。

燃料となる青燐水バレルは近くのマメットNPCから交換できるのでそこで補充しましょう。

進め方

こちらの日記を参考に、溺没海のマップを探索していきます。 次のマップが発見されるかは運なので、出なかったらもう一度探索する必要があります。

Pluton Myth 日記「サブマリンボイジャーのマップ【7.2準備中】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

最初の目標は、1隻目のランクを上げつつ2隻目の開放条件を目指すことです。 解放条件は以下の通りです。

2隻目はランク 20 かつ「J」名も無き沈没船を探索済みで登録可能 3隻目はランク 40 かつ「O」ディスカバリー号の残骸を探索済で登録可能 4隻目はランク 50 かつ「T」煉獄島を探索済みで登録可能

経験値効率が高く、かつ必要なマップを探索できるようなルートを見つけないといけません。 詳しく知りたい方はこちらの日記が参考になります。

【FF14】潜水艦金策用レベリングガイド|ぜる